2017/02/03
先日の新年会で発表した新企画その1。
遅ればせながら環境保全研究所で、ついにLINE@をはじめました!!

スマートフォンの普及により、年々LINEの利用者数も増えてきました。
メールマガジンでの見落としがちな情報も、LINEだとポップアップによるお知らせ機能があるので、
見落とすことが少ないという利点、そして手軽に見れるという便利さから今回LINE@を導入しました。

新年会の最中にその場で友達登録して下さった方もいらっしゃいますが、
本日の段階で150名様以上のご登録をいただいております。
本当に有難うございます(*^▽^*)
そして、友達登録数が300名を達成した時点で、抽選で
豪華賞品をプレゼントするLINE@限定のキャンペーンを実施中です!
旬な情報をリアルタイムでお届けしたいと思っていますので、友達登録がまだの方は
是非登録をお願いします。

さ ・ ら ・ に!
チラシを増刷してほしいという販売店様の声が多かったのでこの度、無償販促物として
取り扱うことに決定いたしました!
商品名:LINE@はじめましたチラシ
仕様:A5両面
2月中旬よりご注文開始になります。
🌼 LINE@のチラシ 🌼
表面

裏面

友だち追加手順を写真付きで詳しく掲載していますのでお役たてください。
ご注文日が決定次第、LINE@&メールマガジンでご案内させていただきます。
友達の輪がたくさん広がることをイメージして・・・
登録宜しくお願いいたします。
IT事業部 井上
タグ: LINE@, チラシ
カテゴリー: お知らせ | コメントはまだありません »
2017/01/31
1月29日(日)。
今年も八ヶ岳ロイヤルホテルで環境保全研究所の新年会が行われました。
昨年は雪の影響で参加出来なかったお客様もいて残念でしたが、今年は晴天に恵まれ
ポカポカ陽気の中で新年会を行うことが出来ました。
代表取締役 西銘の挨拶からスタート。

途中、全国販社の株式会社 日向:鳥辺社長と、株式会社 アクアプロジェクトの桐島社長に
新年の抱負を語って頂きました。

そして今年の余興はイケメン3人組、無限-MUGEN-による和太鼓演奏!!
皆さん本当にイケメンなんです♡
女性のお客様方から黄色い歓声がたくさん聞こえてきましたლ(╹ε╹ლ)


迫力のある渾身の演奏で会場を盛り上げて下さいました。
和太鼓演奏を見ながら美味しい料理とご歓談を楽しんで頂けたことと思います。


その他に、フォトコンテスト(育毛ケア部門)【実施期間:2016年5月1日~11月30日】の
結果発表&授賞式を行いました。


終盤に行われた恒例の抽選会も、本当に盛り上がりました!

「当選しました!」と宇宙にオーダーし、本当に当選した方が何名かいらっしゃいました。
皆さん引き寄せの法則を活用して上手に運を引き寄せています。

2022年2月2日の5%プロジェクト達成に向けて皆の心が1つになったと感じられた新年会でした。
遠方よりお越しくださり皆さま有難うございました!
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
弊社より新企画の発表もさせて頂きましたが、そちらは別記事でご紹介いたします。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
IT事業部 井上
カテゴリー: 日常 | コメントはまだありません »
2017/01/05
新年明けましておめでとうございます。
1月4日の昨日は仕事始めを迎え、本日は社内で餅つき大会を行いました。
餅つき大会も早いもので第3回…歳を重ねるごとに1年があっという間に感じます。

「よいしょ!よいしょ!」と威勢のいい声を掛け合いながら、皆でお餅をつきました。

つきたてのお餅を食べやすい大きさにカットして、出来立てを頂きました。

出来立てはやっぱり美味しいですね!皆、無我夢中で食べました。

今年は豚汁や漬物以外にも、沖縄のラフテーとテビチを用意してくれました。
タイガーミールを使用しているお陰か、脂っぽさや臭味がなく美味しく頂くことが出来ました。

もちろん豚汁用のお肉もカルシストで下処理しています^^

新しい年明け!!
お餅のように粘り強く頑張って行きますので、2017年もどうぞ宜しくお願いいたします。

IT事業部 井上
カテゴリー: カルシスト, タイガミール, 日常 | コメントはまだありません »
2016/12/02
こんにちは~営業部の植松です。
毎日、奥さんにお弁当を作ってもらっているので、「感謝の気持ち」で、
お弁当箱を毎日社内で洗っています。

そんな時に大活躍なのが、トリニティーゼットがたっぷり入った
液体石けん「泡きよめ」!

プラスチックのお弁当箱は油となじみやすいため、
洗剤で洗っても油汚れが表面にとどまりヌルヌルしがち・・・

でも、この「泡きよめ」なら、洗い始めから汚れがサラサラ落ちて、
しつこいヌルヌルも消えてなくなっちゃいます!
ほんの少しの量でも泡だちが長持ちし、泡切れも良くて
スピーディーにストレスなく食器洗いができます。
まだまだある!「泡きよめ」のおすすめポイントとは?

使用後には、トリニティーが排水パイプの汚れやニオイを徐々に分解し、
水まわりの嫌なニオイも消してくれます。
気になる排水パイプの中も、食器洗いの排水できれいにしてくれる
一石二鳥で地球にやさしい液体石けん「泡きよめ」。
只今、当社で実施している「トリニティーゼットキャンペーン」の
対象の飲食店さんにもおすすめの一品です!
※「トリニティーゼット(250g)プレゼントキャンペーン!」の詳細はこちら
営業部 植松
カテゴリー: トリニティーゼットキャンペーン, 宇宙環境保全センター, 泡きよめ | コメントはまだありません »
2016/11/04
トリニティーゼットキャンペーンが始まって数ヶ月。
弊社では1ヶ月間のお試し期間中にトリニティーセラミック 天ぷら油用の貸出も行っています。
1ヶ月間という短い期間でも返ってきたセラミックは油でヌルヌル、臭いはまさに使い込まれた油
そのものです。素手で触ると臭いも一緒に手につくので、使用後のセラミックを触る場合は必ず
ゴム手袋を使用して下さい。
油のギトギトと臭いはトリニティー入りの洗剤で表面を磨いてもなかなかとれないので煮沸して
綺麗にします。私は水を張ったお鍋に少し環境改善水(トリニティーゼット40倍希釈水)を入れて
煮沸することにしています。

煮沸して数十秒で水が茶色く濁り、水面がギラギラしてきました。

鍋の内側にも沸騰して跳ねた油がべったりとつきはじめ水面に水と油の層が
ハッキリと見え始めても、まだまだセラミックから油は出てきます。
下の写真は5分ほど経過した状態です。

写真では伝わり辛いと思いますが、水は茶色く変色し、水面は油だらけになりました。
この小さなセラミックひとつにかなりの量の油が閉じ込められていたことが分かります。
この煮沸、実は2回目なんです!!
かなりの量の油がセラミックの中にあったことが分かると思います。
煮沸しても煮沸しても茶色くなる水を見ると、セラミックの吸着力とトリニティーの相乗効果で
劣化を防ぎ油を長持ちさせてくれているんだなぁと改めてそのパワーに感心させられます。
長持ちの秘訣はマメなメンテナンスです!!
トリニティーセラミック 天ぷら油用、思い出したら是非キレイにしてあげてくださいね!
※トリニティーセラミック 天ぷら油用メンテナンス方法はこちら
営業部 伊藤
カテゴリー: トリニティー, トリニティーセラミック 天ぷら油用, トリニティーゼットキャンペーン, メンテナンス | コメントはまだありません »