ブログ紹介

環境保全研究所ってどんなところ?どんな人たちが働いてるの?我々の存在をより身近に感じていただけるように、スタッフ自ら、何気ない日々の投稿をしていきますので、お楽しみに。
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
サイト内検索

‘日常’ カテゴリーのアーカイブ

2019年新年会

2019/01/30

 

皆さまこんにちは!

1月27日(日)、環境保全研究所の新年会が行われました。

天気予報では週末にかけて天気が荒れるという予報でしたが、

お天気に恵まれ、今年も皆さまに参加してもらうことが出来ました。

今年の余興は岡谷太鼓保存会の信濃神龍会による太鼓演奏。

迫力満点で見ごたえがあり、

会場の熱が一気に上がりました。

とても力強くて素敵な演奏でした(*”▽”)

春をイメージしてシェフが腕を振るったお料理もとても好評で、

皆さまの会話も弾まれていたことと思います。

毎年お楽しみの抽選会では、今年も全国販社様に

素敵な景品をご用意してもらい、大変盛り上がることが出来ました。

毎年素敵な景品を提供して頂けることに感謝です。

 

そして、ビックイベントのご案内もありました。

今年、2019年6月に沖縄で「地球環境保全再生サミット」が行われます。

実行委員の兼次様と沖縄ツーリスト様からご案内がありましたように

大規模なイベントが沖縄で行われます。

「地球環境保全再生サミット」つながりで今回特別ゲストとして、

石垣島の姉妹歌手「IRIS(イーリス)様」に

トリニティーの歌「黒潮トリニティー」を披露してもらいました。

沖縄ならではの独特な歌い方と綺麗な歌声に聞き入りながら

沖縄気分を味わい、最後はカチャーシー♬

沖縄出身の西銘会長や山川会長は音楽に合わせて

カチャーシーを踊り、会場のお客様も大盛り上がりでした!

最後に、ご自分のお休みを返上し、土日祝日は全国各地へ講演会に

駆け回り、大切なことを伝え続けてくださっている

世界のスーパードクター平田先生へ

サプライズで花束を贈呈させていただきました。

今回、平田先生には乾杯の挨拶もしていただきましたが、

その時に、

「初心に戻りましょう」

初心とは「利他の気持ち」です。

というお話しがありました。

 

これから地球・宇宙の意識の波動がどんどん高まっていくそうです。

自分自身も愛の波動を高めながら、

その愛の波動を伝えていくことが大切になってくるようです。

 

愛の意識で商品を伝えていく。

愛の意識で商品を渡していく。

 

これからの時代、とても大切になってきます。

 

会場で平田先生の話を聞いた方はきっと

心にすーっと響くものがあったり、

心があたたかくなる場面もあったことと思います。

 

今、2022年2月2日に向け、皆の意識が1つにまとまり始め、

向上しているのを私自身も感じています。

 

待ったなしの状態で前進するのみですが、

日本各地で頑張っている販売店の皆さまと共に

愛の波動でお客様に伝えていけるように私たち社員も

自分達の役割を全うしていきたいと思っています。

 

IT事業部 井上

 

第5回餅つき大会

2019/01/09

 

新年明けましておめでとうございます。

皆さま、お正月休みはリフレッシュ出来たでしょうか?

 

弊社も1月7日(月)より営業を開始し、

昨日は毎年恒例の餅つき大会を社内で行いました。

餅つき大会を社内で行うようになってから、もう5回目となりますが、

月日が経つのはあっという間だな~と感じています。

 

「よいしょ、よいしょ」の掛け声で餅つきがスタート!

お餅のいい香りが漂ってきます。

 

 

お餅の他にも、営業部の比嘉を中心に、前日から仕込みを

行っていた沖縄料理と豚汁が振舞われました。

 

沖縄料理は沖縄を代表するソーキの煮つけ、ラフテー、てびちです。

お肉のオンパレードです(*”▽”)

 

普段つきたてのお餅を食べる機会がなかなかない為、

餅つき大会で頂くお餅は格別ですね(^^♪

この日だけはダイエットは忘れて沢山食べることにしています。

 

近所のお客様もお誘いして、和気あいあいとした

楽しい餅つき大会になりました。

 

そんな環境保全研究所ですが、

2019年も5%プロジェクト達成に向けて、

社員一同、誠心誠意、全力で取り組んでいく所存です。

何卒、昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

IT事業部 井上

 

今年も1年本当にありがとうございました!

2018/12/28

 

皆さまこんにちは!

弊社は本日、仕事納めです。

今年も一年大変お世話になり、ありがとうございました。

 

今朝、ニュースを見ながら出勤しましたが、

寒波の影響で週末の天気は大荒れのようですね・・・。

年末年始、帰省される方も多くいらっしゃるかと思いますが、

運転にはくれぐれもお気をつけください!

 

2018年。

3月に全国BSC理美容協同組合様主催で行われた「笑顔でHAPPY祭」

きっかけに、1人1人の意識が大きく変わり始めたように感じています。

株主総会後にスタートしました「泡おもい600万人手渡しプロジェクト」

関しても、予想以上に多くの方々が協賛してくださり、

自分達が出来ることをやっていこう!という同じ志を持つ仲間が増えて

きたように感じています。

 

こうして1年を振り返ってみると、いつも皆様に支えられて

「今」があるということを実感させられます。

本当に有難うございます。

 

2019年も、勢いを止めることなく力を入れていきたいと思っていますので、

ぜひ皆さまのご協力よろしくお願いいたします。

 

それでは皆さま、良いお年をお迎えください。

 

✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿  お知らせ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿

年内の発送は12/26(水)19:00までの注文をもちまして終了いたしました。

12/27(木)~1/6(日)19:00までのご注文に関しましては1/7(月)に発送させていただきます。

✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿ ✿

 

IT事業部 井上

 

新鮮なトリニティー野菜

2018/12/14

 

皆さまこんにちは!

寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

ここ清里も、今朝はうっすらと雪が積もりました。

雪道の運転は怖いですが、初雪だけはなぜだか嬉しくて新鮮な気持ちになります(^^)/

 

今日は弊社で社外サポーター勉強会が行われました。

県外からは株式会社アクアAnの佐藤知秋先生が参加してくださり、

新鮮なトリニティー野菜をお裾分けしてくださいました。

 

その野菜が大きくてびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!

トリニティーゼットの1000ml、250mlのボトルを一緒に並べてみましたが

大きさが伝わるでしょうか?

片手で持ってみてもずっしりと重さを感じます。

キャベツも大きいだけじゃなくてみずみずしいです!

カブは茎がシャキッとしてこれまた大きいです( ゚Д゚)

天候や台風の影響で価格が高くてなかなか買えない野菜も

ありますが、こうやって大きくて新鮮でみずみずしい野菜を目にすると

あらためてトリニティーの働きってすごいなーと実感します。

 

ブロッコリーも成長しすぎると花が咲くそうですが、

このトリニティーブロッコリーは花が咲くことなく大きく育っています。

 

佐藤先生からは美味しい食べ方を教えてもらいましたので

家に帰ったらさっそく挑戦したいと思います(*”▽”)

どうもありがとうございました!

 

IT事業部 井上

 

今年もサツマイモを収穫しました!

2018/11/16

 

皆さまこんにちは。

営業部の森です。

 

今朝の清里はいつもに増してグッと冷え込んで、

大変寒い朝となりましたが皆さまのところは如何でしたでしょうか?

 

先日、環境保全研究所では、6月に苗を植え育てていた、

サツマイモの芋堀りをしました。

 

今年は気象が極端な日が多く、イモにとっても厳しい環境だったのか、

例年よりは数は多かったものの大きさが今一つの感じでした。

ただ、気持ちの良い秋晴れの中のイモ掘りは、社員にとって

とても楽しいひと時となりました。

たかがイモですが、環境状態のバロメーターになりますね。

 

「イモを笑うものは、イモに泣く。」

来年こそは!の意気込みで、次回は豊作となるよう地球環境を

整えるためにも、商品の普及を頑張っていきたいと思います。

今回もブログを読んで頂き、ありがとうございました。

 

営業部 森