‘日常’ カテゴリーのアーカイブ
地球環境再生サミットin沖縄(2日目)
2019/07/04
皆さまこんにちは!
九州地方は大雨による被害が出ているようですが、
大丈夫でしょうか?
ニュースを見ていて心配ですが、お気をつけ下さい。
さて今回は、先日沖縄で行われた地球環境再生サミットの
続きをご紹介いたします。
2日目は与那国島を北上する「黒潮」をテーマに
琉球大学の久木幸治教授に黒潮のルーツについて
講演して頂いたのですが、
今まで「黒潮」という言葉は聞いたことがあっても、
黒潮について詳しく知る機会がなかったので興味深く話を
聴くことが出来ました。
会の中では西銘会長、平田先生、あらぐさ会長の前田順光様、
演出家の平田大一さんによるディスカッションもあり、
質問形式でお1人お1人の“想い”を伺うことができました。
沖縄文芸に触れる機会もあり、
平田大一さんの迫力ある詩朗読は鳥肌が立つほどの迫力!
日出克さんとのコラボステージでは踊りも披露してくれました。
(舞台照明も音楽にマッチしていて感動的でした!)
そして会場外ではビーワン・トリニティーマーケットが
大盛り上がり!!
★トリニティーで栽培した沖縄のお茶
★タイガーミールを使用したスコーン。
★トリニティーXを入れた野草スムージー
★トリニティーで焙煎したコーヒー
★トリニティーぶどう などなど。
こちらはタサトファームさんの養蜂です。
私が入社したころは、サロンさんが中心でしたが、
今ではいろんな業種の方が関わってくださり、
これぞ「センターポイントサイエンス」!!と思っています。
商品を通じていろんな方と関わり合いながら
可能性を広げてもらえることに本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
そして2022年2月2日に向けて更なる1歩を踏みだせたように感じています。
IT事業部 井上
地球環境再生サミットin沖縄(1日目)
2019/06/27
皆さまこんにちは。
6月22日(土)~6月23日(日)に沖縄で
「地球環境再生サミットin沖縄」が開催され、私たち社員も皆で
参加してきました。
弊社会長、西銘の生まれ故郷でもある“沖縄”という地で、
たくさんの感動とパワーを貰うことが出来ました。
空手会館で行われた地球環境再生サミット初日は、
平田先生の講演会からスタート。
愛に溢れた意識と波動のお話を聞くことが出来ました。
そして沖縄在住の平良さん、嘉味田さんのミラクル体験発表。
平良さんの体験談は、月刊Beauty&ECO oneのミラクル体験談で
目にしてきましたが、実際に声を通して話を聞くのは
初めてでしたのでとても新鮮な気持ちで聴くことが出来ました。
そしてBSCクリエイティブチーム&エアーサイエンスによるヘアーショー☆
沖縄を代表するミュージシャン「日出克」さん、
姉妹ユニット「IRIS」さんをはじめ、沖縄のダンスユニット「ARISE」さん、
沖宮の上地さん城間さん達が加わり、とても見ごたえの
あるステージでした。
人生初めて髪を染めたという沖縄ミュージシャンの日出克さんは
ビーワンサロン(喜舎場美容室)で毛染めをしてもらったそうで、
美容院独特の薬品の匂いが全くしなかったと話してくれました。
これからの時代を担う若手のスタイリストさん達が
とても輝いていました!
光・希望・調和。
幻想的で心に残るステージ。
そこに日出克さんとIRISさんの音楽が加わり魅了されました。
最後にステージにメンバーが勢ぞろいした時には胸が熱くなりました。
表舞台に立つ方、裏方で運営に携わる方。
1人1人の意識が私たちに大きな感動を与えてくれました。
夜の懇親会では、今まで電話越しでしかお話しすることができなかった
お客様ともお会いすることが出来、良い懇親を深めることが出来ました。
日出克さん、IRISさんのコラボステージに迫力のあるエイサー。
最後はカチャーシーで大盛り上がりでした!
2022年2月2日の5%達成に向けて同じ志を持つたくさんの方が集まり、
改めて凄い!と感じさせられた1日目の地球環境再生サミットでした。
2日目は別記事でご紹介させていただきます。
IT事業部 井上
懐かしの‥‥
2019/06/06
こんにちは!
製造開発部の大垣です。
先日、自宅で掃除をしていたら、
懐かしいパッケージのオールインローションが出てきました。
実はこのオールインローションは
6年前、環境保全研究所に入社した際に
自分が最初に購入した商品でした。
入社直後にオールインローションの効能を聞いて、
「本当に効くのだろうか‥」
と最初は思っていました。
購入した直後、激しく運動をした機会があったので
オールインローションを自宅のお風呂で身体に塗り、
頭頂部からも流してみました。
すると明くる日の身体は全身筋肉痛にはならず、
また持病の腰痛も軽減していたので驚いた記憶があります。
やはり商品というのは自分で使って体感するからこそ
気付くことも多々あり、それらが体験談としても活きてくると思います。
現行のオールインローションは以下のパッケージです。
主だった成分は変わりませんが、
6年前のものよりパワーアップしている感が個人的にはあります。
オールインローションのみならず弊社商品にはこれまでに
数多くの方々から様々な体験談をいただいておりますが、
これからも皆様に体感・実感して頂けるように、
製品の開発・製造に力を入れていきたいと思っています(^^)
製造開発部 大垣
好循環システムの撹拌作業
2019/04/05
こんにちは!
製造開発部の桑島です。
先日、弊社の好循環システムにて、重機を使い撹拌作業を行いました。
好循環システムとは、畜産や食品系工場の排水を
弊社の生体融合型光触媒トリニティーゼットを混入した、
身近な畑などの土でろ過する排水浄化処理システムのことを指します。
その好循環システムの中のろ過槽にあるろ過土の上に
まぶしたもみ殻と混ぜていく撹拌作業を行いました。
昨年、小型車両系の重機の免許を取得しましたが、
重機を使用する機会もなかなかないので、
今回は良い機会と思い発動しました。
好循環システムの中に入っていく際に段差があるので
慎重に運転をしていきます。
重機のバケットで、ある程度の深さを掘り返したりして
好循環システム全域をまんべんなく撹拌していきます。
排土板を使用して、凹凸を少なくしていきます。
今はまだ重機の運転作業に慣れないこともあり、
多少時間がかかってしまいましたが、何とか作業を終えることができました。
好循環システムは循環という文字が含まれていますが、
まさに不要物を出さずに循環させていく自然に優しいリサイクルプラントであると
再認識できました。
生ごみ処理の経費を削減して、生ごみが肥料に変わりそれを販売していくこともできます。
ご興味のある方はぜひ弊社までお問い合わせください。
製造開発部 桑島