ブログ紹介

環境保全研究所ってどんなところ?どんな人たちが働いてるの?我々の存在をより身近に感じていただけるように、スタッフ自ら、何気ない日々の投稿をしていきますので、お楽しみに。
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
サイト内検索

環境保全研究所にG3を設置しました!

2018/09/21

 

こんにちは!

開発部の桑島です。

私は今年の4月から新入社員として環境保全研究所へ入社しました。

 

高校は工業高校に通い、部活動は「山岳・スキー部」に所属していました。

根性と体力には自信があるのでこの会社で活かしていきたいと思っております。

私を見かけた際には、お声がけしていただけると幸いです。(´∀`)

 

 

早速ですが、環境保全研究所では今月、ついに「G3」を設置いたしました。

社屋全てのお水が「水清水(みずきよめ)水」になりました。(´∀`)

 

毎朝社員全員で行っている掃除で使うお水。

植物への水やり。

トイレの排水など・・・

使う全ての水が「水清水(みずきよめ)水」になったことで

今まで以上にエネルギーがUPした為、今後の様々な変化や結果が楽しみです。

 

特に浄化槽の変化は楽しみです(´∀`)

 

 

来週、9月24日(月)に行う弊社株主総会及び会社見学会では

「G3」見学会を予定しておりますので

是非、弊社までお越しください。

皆様にお会いできることを楽しみにしています。

 

開発部 桑島

 

「新・道にある」が発売となりました!

2018/05/08

 

西銘会長が全国各地を講演して歩き、伝え続けたことを「講演録」としてまとめた

「新・道にある」が5月8日に発売となりました。

 

実はこの本の巻末には、西銘会長からの「大切なメッセージ」が書かれています。

この会長の「想い」をしっかりと受け止めながら、先日 我々社員の手で一冊一冊

心を込めて書かせて頂きました!

 

 

我々社員も「新・道にある」を熟読し

心新たに5%プロジェクト達成に向け 日々精進してまいります!

 

是非「新・道にある」をお手に取り、会長からのメッセージを受け取って下さい。

 

IT事業部 山西

5%ロゴマークが決定いたしました!

2018/04/17

 

お待たせいたしました!

2022年2月2日の5%達成にむけて募集しました5%ロゴマークですが、

株式会社ビーワン様、全国BSC理美容協同組合様にもご協力頂きまして

無事最終選考が終わりました。

 

それでは最優秀賞作品をご紹介します。

 

群馬県にお住いの井口 千鶴子 様の作品です。

【作品の説明】

子供達の未来に健やかで安心して過ごせる美しい綺麗な地球を残すために

[5%]と[地球]をモチーフに、多様な地球のエコ環境浄化5%達成に向けて

[環境浄化5%]達成の更なる発展・向上する様子を力強く表現しています。

 

神奈川県:宗俊 貴恵 様

 

沖縄県:木村 沙織 様

 

 

尚、最優秀賞作品は5%ロゴマークとして制定し、

今後はチラシでの使用やグッズ作成を行っていく予定です。

是非お楽しみにしていてください(^^)/

 

 

今回、予想以上に沢山の方が応募してくださいました。

小さなお子様がお母さんと一緒に描いて応募してくれたり、

色鉛筆やクレヨンを使って手書きで描いてくださったり。

本格的なイラストを作成してくれた方もいらっしゃいました。

 

本当に素晴らしい作品が多く、選考に携わった人たちが

どの作品も素晴らしくて選ぶのに迷うと仰るほどでした。

 

5%に対する想いと一緒に、頂いた作品を1つ1つご紹介したいくらい

皆さま温かい想いが込められていました。

本当に有難うございました!!

 

 

IT事業部 井上

 

4月スタートです!

2018/04/02

 

こんにちは!

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

暖かい日が続き、過ごしやすくなりましたね(^^)/

 

ちょうど1週間前ですが、

東京で開催されましたBSC様主催の笑顔でHAPPY祭に

環境保全研究所の社員全員で参加してきました。

東京は桜が満開で、綺麗な桜を見て心躍る気持ちでイベントに参加しました。

 

初めてお会いする方。

久しぶりにお会いする方。

多くの方とお会いする中で、お話を聞かせてもらい

たくさんのことを吸収して帰ってきました。

 

そして4月に突入。

今日から開発部に新人さんが加わったんですが、

高校を卒業したばかりのピチピチの社会人です!

 

新たな体制でスタートですが、

初心を忘れず…

新たな気持ちでスタートしていきたいと思っています。

 

追伸:山梨も、満開になりました(^^♪

 

IT事業部 井上

 

 

 

2018年 新年会!

2018/02/02

 

1月28日(日)。

今年も八ヶ岳ロイヤルホテルで環境保全研究所の新年会が行われました。

遠方よりお越しくださり皆さま本当に有難うございました!

 

数日前に降った雪や大流行しているインフルエンザの影響も気になりましたが・・・

晴天に恵まれ、新年会を行うことが出来ました。

 

代表取締役会長 西銘の挨拶からスタート。

途中、世界のスーパードクター平田先生からの貴重なお話や

全国販社の株式会社日向の鳥辺社長と、

株式会社アクアプロジェクトの桐島社長に新年の抱負を語って頂きました。

そして今年の余興は津軽三味線!!

しかも全国チャンピオンコンビです!

力強く心に響く三味線の音色は素晴らしく、

今年の5%プロジェクトの飛躍を感じられる演奏でした!! 

三味線を聞きながら美味しい料理とご歓談を楽しんで頂けたことと思います。

 

その他に、弊社より ビタミン、ミネラル、アミノ酸をバランスよく摂る事のできる

新商品「リファインヴィータ」の発表と、

業務代行システムのスマートフォン専用サイトの発表をさせて頂きました!!

終盤に行われた恒例の抽選会も、本当に盛り上がりました!

 

時間が押している中、抽選会の司会をしていた弊社IT事業部の小田切の

絶妙な進行によりオンタイムで無事に新年会を終えました!

流石 Mrオンタイム!!

 

最後は、代表取締役社長 西銘正彦の「BEONE」一本締めで 

2018年の新年会を締めさせて頂きました!

 

毎年、景品のご提供をして下さる皆さま ご協力本当にありがとうございます。

2022年2月2日の5%プロジェクト達成に向けて今年は飛躍の年になると感じられた新年会でした。

 

IT事業部 山西